ランチを食べに。
苺のトチオトメと、フランス産の杏のシャンパーニュ割りを。各1600円。苺がたっぷり過ぎるぐらにたっぷり入っていて、まるでデザートのよう😂
苺のトチオトメと、フランス産の杏のシャンパーニュ割りを。各1600円。苺がたっぷり過ぎるぐらにたっぷり入っていて、まるでデザートのよう😂


白ワインを2種類。グルナッシュグリを原料としたオレンジワインなるものを。樽香がしっかりしていて濃厚で美味しい。
オレンジワインとは:白ブドウを原料に、赤ワインの製法を用いて造られたワインが”オレンジワイン”です。 白ブドウの皮や種も一緒に仕込むことで、皮由来の香りや、通常白ワインにない渋味を伴う複雑な味わいのワインになるとのこと。
ランチは3000円と5000円のコースがあり、メインを違うものを食べたいことから、それぞれを。
オレンジワインとは:白ブドウを原料に、赤ワインの製法を用いて造られたワインが”オレンジワイン”です。 白ブドウの皮や種も一緒に仕込むことで、皮由来の香りや、通常白ワインにない渋味を伴う複雑な味わいのワインになるとのこと。





ランチは3000円と5000円のコースがあり、メインを違うものを食べたいことから、それぞれを。
突き出しは恒例のリエット。

ツブ貝とキノコのエスカルゴ風バター焼き。美味しい。
ヒラメ
豚 付け合わせにはインゲン豆
追加でお願いしたチーズプレート 2000円。
豚 付け合わせにはインゲン豆
追加でお願いしたチーズプレート 2000円。
ブリー・ド・モー、サンモール、マンステール、モンドール。ブリー・ド・モーも、サンモールも、溶けるような熟成ではなく、しっかり固めでブリー・ド・モーなどは、手前のウオッシュのマンステールよりもアンモニア臭がするぐらい強い。溶けるような熟成の場合はラップでくるんで水分の蒸発を防ぐが、これらはあえてキッチンペーパーで水分を取りながら熟成を進めて行くとのこと。ただし、このように熟成できるかどうかは、最初の段階で本体の様子を見極めなければならないとのこと。
パンは2種類。もっとあったのだが、既に食べてしまったので枚数が少ない💦��
トレードマークの豚さん達。
このお店でお世話になった様子は こちら
コメント