気に入っている和食屋さん。
生ビール、そして日本酒は稲村屋を。酒粕のような香りがして美味しい。
暖かい突き出しは、愛知の蕗と片栗粉を付けて揚げて煮浸した新潟の里芋。
お刺身の盛り合わせを。順次出て来る。
茨城の生しらすは自家製のポン酢で、北海道の馬糞雲丹。
富山のホタルイカの燻製
北海道の特大牡丹海老はとても鮮度が良く、内臓まで食べられるようにと小さなスプーンを付けて下さった。美味。そして頭は炭火焼きに。
滋賀県の生湯葉には生海苔の佃煮添え。
三時の方向から時計回りに:茹でたての青森の真蛸、三宅島の一本釣りの金目鯛は羅臼昆布〆、塩をしてねっとりしたモンゴウイカ、佐賀のキジハタ、北海道の帆立は半生炭火焼き、中央は和歌山の生めばち鮪。もともと生醤油、すりおろした生わさび、塩が出て来るのだが、プレートの上には新生姜、そして辛子醤油も鮪に好みで使うようにと。色々な食べ方が出来て楽しかった。
アスパラの塩茹で 630円。
生ビール、そして日本酒は稲村屋を。酒粕のような香りがして美味しい。


暖かい突き出しは、愛知の蕗と片栗粉を付けて揚げて煮浸した新潟の里芋。
お刺身の盛り合わせを。順次出て来る。
茨城の生しらすは自家製のポン酢で、北海道の馬糞雲丹。
富山のホタルイカの燻製
北海道の特大牡丹海老はとても鮮度が良く、内臓まで食べられるようにと小さなスプーンを付けて下さった。美味。そして頭は炭火焼きに。
滋賀県の生湯葉には生海苔の佃煮添え。
三時の方向から時計回りに:茹でたての青森の真蛸、三宅島の一本釣りの金目鯛は羅臼昆布〆、塩をしてねっとりしたモンゴウイカ、佐賀のキジハタ、北海道の帆立は半生炭火焼き、中央は和歌山の生めばち鮪。もともと生醤油、すりおろした生わさび、塩が出て来るのだが、プレートの上には新生姜、そして辛子醤油も鮪に好みで使うようにと。色々な食べ方が出来て楽しかった。
アスパラの塩茹で 630円。
コメント