新しく出来たお寿司屋さん。おまかせコース8800円を。お酒はグラスは全て700円とリーズナブル。
季節の先付け
刺身 平目には、煎り酒をつけて頂く。
蛸の柔らか煮、ガリ
車海老はプリプリ、赤貝


季節の先付け
アスパラのお浸し
サメの軟骨ととびっこの梅肉和え
豆乳(まるでクリームチーズのような濃厚さ)
生雲丹の食べ比べ いずれも北海道産だが、右が紫雲丹、左が蝦夷馬糞雲丹。刺身 平目には、煎り酒をつけて頂く。


もずく酢
スミイカには炭塩とスダチ、真鯛


蛸の柔らか煮、ガリ


蒸し鮑肝ソース和え 肝ソースもあり美味しい。
獺祭などで使われる山田錦。コロナ禍で、日本酒の売り上げも落ち、山田錦の売り上げも落ちてしまったので、販路を見出すべく山田錦を食用のお米として売るように。山田錦の内部にはデンプン質は多いが、周りには食用のお米と異なり、デンプン質が少なめ。土鍋で炊いてみてもやはり粘り気などが少ないので、リゾットのように鮑肝ソースに入れていただく。これも美味しい。




生本鮪は美味しい。イクラ御飯のイクラは、醤油ではなく塩と出汁で漬け込んである。


〆鯖 赤酢で漬け込まれている。しっかりした酸味。漬け鮪には柚子が間にはさまっていてさっぱり。


銀だらの西京焼き ふんわりしつつ脂がのっていて美味。
煮穴子はとても柔らかい。のどぐろ蒸し寿司は、さっと蒸すことでのどぐろの脂がシャリに染み込むとのこと。


蜆のお椀。
玉子をデザートとして。中には海老や大和芋が入っていて香りも良くふんわり。上には三温糖が乗せられ、バーナーで温められているので、クレームブリュレのよう。


コメント